浴室蛇口からの異音の原因とは?

北九州水道修理隊

浴室の蛇口のハンドルを動かしたら異音がした

浴室の蛇口のハンドルを動かしたら異音がした場合、いくつかの原因が考えられます。
1.蛇口の内部に錆や汚れがたまっている
2.蛇口の内部に部品が緩んでいる
3.蛇口のハンドルに不良がある
4.水圧が高いために、蛇口から異音が発生している


これらの原因を確認するために蛇口を分解し内部をチェックすることが必要です。蛇口が分解できる場合、水道用の専用工具を使用して蛇口の内部を清掃したり部品を確認してみてください。ただし蛇口の分解に自信がない場合は、水道修理業者に依頼することをお勧めします。

自力解決
異音がする原因によって自力での解決方法は異なりますが一般的には以下のような対処法があります。
ハンドルの締め付けを確認する
ハンドルが緩んでいる場合、水圧の影響で異音が発生することがありプラスドライバーなどで緩んでいる部分をしっかり締め付けましょう。
洗浄して詰まりを解消する
蛇口内部の水垢や汚れが原因で異音が発生することがあり専用の洗浄剤を使用して蛇口を洗浄し汚れを落として詰まりを解消する方法があります。
蛇口本体の交換
蛇口の内部にある部品の摩耗や破損が原因で異音が発生している場合は、蛇口本体を交換する必要があります。交換する場合は、同じサイズの蛇口を購入し交換作業を行いましょう。

ただし、異音が原因であっても、原因が特定できず自力での解決が難しい場合には、専門業者に依頼することをおすすめします。

浴室水栓のガタつきや借家で起きてしまったら
浴室水栓のガタつきや借家で起きた場合、以下のような対処方法が考えられます。
大家さんまたは不動産管理会社へ連絡する
まずはトラブルの内容を大家さんまたは不動産管理会社に報告し状況を説明し水道業者を手配して修理や対策を行うことができます。
水栓のガタつきを確認する
もし水栓がガタついている場合、まずはネジや取り付け部分が緩んでいるか確認し水栓の取り付け部分にあるネジを締め直すことでガタつきが改善する場合もあります。ただし、DIY修理は契約上許可されている場合や自身が経験や知識を持っている場合に限られますので、まずは大家さんまたは不動産管理会社に相談することをおすすめします。
水道業者の修理を依頼する
もし水栓のガタつきが簡単に解消できない場合や他の不具合がある場合は、専門の水道業者に修理を依頼することが必要で大家さんまたは不動産管理会社が信頼できる業者を紹介してくれることが多いのでそのような場合はアドバイスに従って業者を選ぶことが良いでしょう。

重要なことは、水トラブルが発生した際には速やかに大家さんまたは不動産管理会社に連絡し適切な対応を依頼することで個別の契約やルールによって異なる場合がありますので具体的な対応方法や費用負担については、契約書や賃貸借契約に基づいて相談することが重要です。

お客様の評価

施行ショット3
お風呂場の蛇口のハンドルが固くなっていたので、いつも無理やり動かしていたのですが、今日になってハンドルを動かすと「バキッ!」と嫌な音がして水が出た状態でハンドルが上にも下にも動かなくなりました。緊急時の水を止める方法も知らなかったのでスマホで「水を止める方法」を調べて水を止めることができました!しかし、元栓を閉じてるから、お風呂の水が使えないだけでなく、台所や洗面所、トイレも使えなくなるので、すぐに来てくれる水道業者を調べて出会ったのが、マリン水道サービスさんでした。来てくれた担当スタッフさんに原因を調べてくれて、本隊の部品が破損していることがわかりました。壊れた分だけを交換すれば問題は解決するはずだったのですが、新型コロナウィルスの影響で部品の取り寄せに時間がかかることがわかり、それならばと蛇口の本体ごと取り換えてもらうことにしました。出費は少し大きくなりましたが修理しても別のところが壊れるかもという心配がなくなったので結果的に交換してよかったです。



水道修理サポート受付
copyright©2024 北九州水道修理隊 all rights reserved.